michiyotrio0614
【わたしがレッスンで意識していること】
たまにはレッスンのことも投稿してみます。
わたしのレッスンでは心技体を重視するようにしていて、技術や知識はもちろんですが、演奏や練習するためのメンタル、腱鞘炎や肩こりを防ぐからだの使い方も教えています。
だから、この部分が弾けないってなったときに、技術的な面だけじゃなくて、ちゃんとそれに合った身体の使い方になっているか、そのときどんなイメージをしているか、ネガティブな感情になってないか、とかも見るように意識しています。
もちろんレッスン内ですぐに答えが出ないことばかりなので、根気強く注意深く見ていって、いろいろ試してもらうんですが、続けていくうちにどんどん良くなっていきます。
時々、生徒さんの方から「こうやってみたらうまくいきました!」と自分で解決された方もいて、わたしも勉強になっています。
わたしの場合教えるというより、自分の今までの経験と知識をもとに生徒さんと一緒に考えて良い演奏を導き出していく、という感じです。
これもたぶんカウンセリングや傾聴を学んだからこそここにたどり着いたわけで、このやり方にしてから生徒さんのポジティブな反応を感じられるようになりました。
それに、自分のメンタルもしっかり整えられているからこそ、心に余裕ができて、生徒さんのこともちゃんと見れるようになってきたとも思います。
これからもからだの仕組みやこころについてはもっともっと勉強していって、講師としても人に貢献できるように頑張ります。

興味を持っていただいた方はぜひ無料体験レッスンお待ちしてます~♪