michiyotrio0614
【オススメ本】「自分を支える心の技法」
名越康文先生著、「自分を支える心の技法」読了しました!

何度かご紹介していますが、いまやYouTubeで音楽活動にゲーム実況と様々な活躍をされている名越先生の著書です。
https://www.youtube.com/channel/UCT0q8NipPzU_G4yUtcAhKag
https://www.amazon.co.jp/dp/4098253119?tag=note0e2a-22...
この本は全体を通して「怒り」との向き合い方を8つのレッスンを通して解説しています。 怒りというのは単純に人を叱る意味だけでなく、日常生活のちょっとしたイライラや相手に認めてほしい欲求など、様々な形があります。
特に衝撃的だったのが、人は大切な人ほど怒りを向けやすいそうですが、生まれて最初のコミュニケーション=赤ちゃんと母親の関係からもうすでに怒りの感情を一番大切な人に向けて解消してもらっているということでした。
そういう事実を受け止めたうえで、我々は様々な方法で怒りを落ち着かせることもできるようになるとのこと。 怒りの正体とは何なのか、その解消方法とは何なのかをわかりやすく語られています。
わたしもどちらかといえば怒りやすい方で、理不尽なことがあったり外を歩いていてマナーの悪い人を見た時などはすぐカチンと来てしまうタイプなので、参考になることがたくさんありました。
アンガーマネジメントという言葉がよく聞かれるようになりましたが、この本を読むと怒りの正体からしっかり理解することができるので、ぜひ怒りやすいという方は読んでみてください♪
読んだことがある方はぜひLINE公式アカウントにて感想共有しましょう♪ https://lin.ee/vBljBNT
#心に寄り添う #ピアニスト #山口美智代 #アーティスト心理カウンセラー #standbyyou #アーティスト活動 #音楽活動 #感受性豊か #繊細さん #HSS型HSP #一人じゃない #名越康文 #読書 #心の技法 #アンガーマネジメント #怒りと向き合う #note