michiyotrio0614
【コードがなかなか覚えられない】
心に寄り添うピアニスト山口美智代です♪
今回も生徒さんからのお悩みをご紹介します。
「コードがなかなか覚えられない」というお悩みをよく相談されます。
ジャズやポップスなど、自由にアレンジしたり作曲したりする際にはコードはとっても重要です。
いったん覚えてしまえばとっても便利ですが、逆に覚えられないとなかなか前に進めません。
しかし、コードには何種類もあって、覚えるのが大変な気持ちもわかります。
そこで、あなた自身が何かを覚えるときに、視覚、聴覚、身体感覚のうち、どの感覚をいちばんよく使うかを考えてみましょう。
会社や企業などで優位感覚テストというものをやったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
視覚をよく使う方は、鍵盤の位置、五線紙の音符の並び、文字の並びを目で見て覚えるようにします。
聴覚を使う方は、それぞれのコードの聞こえ方をしっかり記憶していきます。
身体感覚派の方は、とにかく何度も何度も弾いて手や指の感覚を掴みます。
このように、効率的に覚える方法はどの感覚が優位かによって変わってきますが、最終的には毎日の積み重ねになります。
自分の得意な感覚を知り、毎日5分でもいいのでコードを覚える時間を取りましょう。
これを覚えられたら、もっと世界が広がる!というイメージをしっかりして、臨んでみてください♪
お試しレッスンのお申し込み、この記事に関する質問や感想はLINE公式アカウントの個別チャットから↓
レッスンの詳細ページはこちら↓
https://www.michiyoemotion.com/lesson
