michiyotrio0614
【ピアニストのためのアレクサンダーテクニック】
こんばんは!
心に寄り添うピアニスト山口美智代です♪
【ピアニストのためのアレクサンダーテクニック】森朝著読了しました!

骨や関節のマップを抑え、意識するるということで以前紹介した本と内容はだいたい同じでしたが、こちらの方が図も多く読みやすかったです(笑)
ただこちらもふわふわした感じは拭えず、結局自分で試して自分の骨格、体格に適したからだの使い方を取得していくしかないのだろうな、という感じでした。
音楽理論に正解があるようでないのと同じで、からだの使い方も人それぞれなのだということですね。
何事も実践!ということでいまはこちらの本通りに、まずは知覚を目覚めさせるところから始めています(笑)
ピアノに座るところから椅子や鍵盤の手ざわりを感じ、からだが椅子に支えられていること、ボディマップを参考にさまざまな骨や関節がそれぞれの部位を支えていることを意識する。というものです。
また「ちゃんと弾かないと」「間違えないようにしなければ」という気持ちが、心のストレスの原因になるだけでなく、体の緊張にも繋がるので、それを抑える効果もあるそうです。
日常生活でも大事なことなので、歩いてるときや椅子に座るとき、寝るときにも意識してるのですが、特に眠れないときにめちゃくちゃ効果あることに気づきました!(笑)
目を閉じてベッドや布団の匂いや肌ざわり、自分の呼吸を感じて知覚神経を研ぎ澄まし、自分のからだがベッドや布団に支えられている、という感覚を持って全体重を預けるようにすると、不思議とスッと眠りについて、翌朝もスッキリ起きれるんです!
枕の質や素材、アロマによって快眠効果があるのは知覚神経を目覚めさせるからなのかなと思ったり。
あと快眠ヨガでも同じようなことをやった記憶があったのでなんだか繋がった感じがしました!
また、「早く寝なきゃ」って思うほど寝れないので、そういった考え方から解放してくれるというのもとてもいいです。
なかなか寝付けない方はぜひ試して欲しいです!今のところ個人的には効果抜群です!
脳も心も体も全部繋がってるんですね~勉強になります。
まずは今年いっぱいまでにピアノを弾いたときの肩や首に来る痛み、そして心を安定させる方法をしっかり身に着けられたらなあと思います!
#心に寄り添う #ピアニスト #山口美智代 #アーティスト心理カウンセラー #standbyyou #アレクサンダーテクニック #アーティスト活動 #音楽活動 #学び #実践 #有言実行 #感受性豊か #繊細さん #HSS型HSP #一人じゃない #即行動 #からだ #こころ #脳 #書籍