michiyotrio0614
【歴史映画レポート「禅」】
歌舞伎役者の中村勘太郎さん主演、高橋伴明監督の映画「禅」を見ました。

乱世の鎌倉時代を生きた孤高の僧侶、道元禅師を描く歴史ロマンです。
実は心理学を勉強してからしばらくして、禅というものに興味を持ち、時々寝る前に5分間だけ坐禅を組んでいますw
お寺は昔の人にとってはいまでいうお悩み相談どころというか、お坊さんがカウンセラー的なところがあったので、禅の教えもいまの心理学に通ずることばかりで、勉強になります。
映画の中で藤原竜也演じる北条時頼に道元が説法をするシーンがあるのですが、そこがいちばん刺さりました。
なかなか悩みを捨てきれない人たちにぜひ聴いてほしい言葉w
ネタバレになるので言いませんがぜひ観ていただきたいです。
しかし中村勘太郎さんの演技も素晴らしかったですが、藤原竜也さんの演技恐るべし。
どんな役でも似合っちゃうのがほんとにすごい。
坐禅ももちろんだけど、最近精神力をもっと鍛えたくて武道にも興味を持ち始めましたw
そのうちなんか習い事しだすかもしれない。
わたしは本当にどこに行って何になろうとしているのかw
前世は武士だったのかもしれないなんて思った休日でした。