top of page

【関ケ原】

心に寄り添うピアニスト山口美智代です♪

司馬遼太郎著、「関ケ原」読了しました!

故太閤豊臣秀吉の意志を継ぐ石田三成と、次の天下を狙う徳川家康が起こす、日本での大きな戦いの一つである「関ケ原の戦い」を描いた作品です。

先に実写化映画で見たのですが、やっぱり歴史ものは一つにまとめるのって難しいですね。

歴史を知らないと話が分からないうえに、細かな心情の描写が少なくてただただ史実を淡々と語ってるだけに見えてしまう。


その点、原作はやはり東西それぞれの思惑や、知略、戦略が細かく描かれていたのでおもしろかったです。

もちろん天下統一など政治的な思惑の方が大きかったのでしょうが、もっと根本的な思いもそれぞれにあって、感情も動かされます。


徳川家康は幼少から人質としていろんな家を転々とし、若い時はかなり波乱の人生でしたが、ようやく天下を取れる地位につき、地道な努力が実ったまさに大器晩成の人物。

一方、石田三成も幼い時に秀吉に取り立てられ、常にそのそばで仕えてきたという御恩があるため、必死に豊臣家を守ろうと動きます。

わたしとしてはどちらの気持ちも理解できるので、複雑な心境で読み進めていました。(もちろん結果は知ってるのですがw)


考えの違いから争いが生まれるという点では、武器が刀や槍ではなく言葉に変わっただけで、現代も変わらないなあと思います。


圧倒的に不利だった西軍が最後の最後まで奮闘するシーンは、武士道の精神が伝わってきてものすごくかっこいいなあと思いました。


ビジネス面で見ても、確かにこういうリーダーについていきたいorついていきたくないなとか、こういう利益があるなら乗ってみたいと思うなとか、歴史以外に勉強になることもたくさんあります。


もちろん、この戦がのちの幕末の動きにどう関与してくるかがわかるし、どうやって今の世の中が出来上がってきたかという学びにもなり、感慨深くなります。


歴史の授業がおもしろくないと思う原因の一つには、ただ史実を丸暗記させられるだけだったり、これが今の世の中にどう繋がっているのかを掘り下げないからだと思います。

歴史を知ればもっといろんなことに、特に政治にも興味が持てるようになるのになあと思います。


同時進行で「竜馬が行く」を読んでいて、ああ、関ケ原の時のここがこうなるのか、とワクワクしながら読み進めています。

もうすぐ完結なので、また感想書きます。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page